年間サポートサービスを
活用しているユーザ様の
声をご紹介します

プリザンターご担当の皆さま
 某Webデータベースの移行先を検討していた時期、社外の勉強会で「プリザンター」というキーワードを知りました。 いくつかある候補の一つとして、はじめは無料で始められるという点に惹かれていましたが、 実際に使ってみると専門技術が無くともGUIのみでもそれなりに使える事がわかりました。 また、少し高度な事でもコードを書くことで対応できることもわかりました。 現在は、あまりPCに詳しくない従業者でも問題無く使えることから、本格的に使い始めています。 従業者より「使ってみたい」と相談されれば現場でヒアリングを行い、その場でアプリを作成して展開するなどして 社内に広げてきました。現在では600名を超えるユーザのサポートを3名体制で行っています。どうしても自分たちではわからないことをインプリムに問い合わせる「年間サポートサービス」を活用しており、大変助かっています。
株式会社URリンケージ 西日本支社
業務推進本部 総務部 情報管理課 担当部長 嶋口 様
研究開発拠点「モリタATIセンター」
(大阪府八尾市)
 元々はSaaSであるPleasanter.netで検討していたが、長く使い続けるのであればオンプレの方が安心かと思い、オンプレでの導入と合わせて年間サポートサービスを契約しました。トラブル時の対応というよりは、システム開発を内製化するための支援としての利用を想定しており、実際開発面での問い合わせが大半だと思います。とはいえ、トラブルが発生した際には非常に迅速な対応をしていただき、短い時間で復旧できたため、サポートがあることで安心して運用できています。お陰様で社内でも安心して活用の幅を広げることができており、今では500人以上のアクティブユーザで活用しています。
株式会社モリタホールディングス グループコーポレート本部 情報管理部長 重光 様
お話いただいた平尾様
 サポートの対応にはとても満足しています。起票するチケット内容によって担当していただけるエンジニアは当然変わりますが、スキル的なばらつきなどもなく、担当エンジニアが変わってもインプリム内で情報連携がなされており、安心して問い合わせできます。
 以前は、バージョンアップ後の不具合が多く機能検証を依頼することも多かったのですが、最近は信頼度もあがってきており、よりお客様に貢献できるサポートとして活用しています。
CTCシステムマネジメント株式会社
サービスソリューション本部 サービス戦略部 第3課 平尾 様