FAQ:一覧画面の列の幅を調整したい
## 回答
バージョン1.4.20.0以降は[セルの横幅](/ja/manual/table-management-grid-cell-width)で設定可能です。それより前のバージョンは[スタイル](/ja/manual/table-management-style)を使用します。
---
## 概要
バージョン1.4.20.0以降は[セルの横幅](/ja/manual/table-management-grid-cell-width)で設定可能です。それより前のバージョンは[スタイル](/ja/manual/table-management-style)を使用します。
## 制限事項
バージョン1.4.20.0以降では、[スタイル](/ja/manual/table-management-style)を使った変更よりも、[セルの横幅](/ja/manual/table-management-grid-cell-width)の変更が優先されます。
## [セルの横幅](/ja/manual/table-management-grid-cell-width)を使った操作手順(バージョン1.4.20.0以降)
1. 対象のテーブルを開きます。
1. 「管理」→[テーブルの管理](/ja/manual/table-management)をクリックします。
1. [一覧](/ja/manual/table-management-grid)タブをクリックします。
1. 現在の設定リストで、幅を調整したい項目をクリックし、リスト上部の詳細設定ボタンをクリックします。
1. セルの横幅にピクセル数を入力します。
1. 変更ボタンをクリックします。
1. コマンドボタンエリアの更新ボタンをクリックします。
1. 対象テーブルの一覧画面を開き、列の幅を確認します。
## [スタイル](/ja/manual/table-management-style)を使った操作手順(バージョン1.4.20.0より前)
1. 対象のテーブルを開きます。
1. 「管理」→[テーブルの管理](/ja/manual/table-management)をクリックします。
1. [スタイル](/ja/manual/table-management-style)タブを開きます。
1. 「+新規作成」ボタンをクリックし、ダイアログを表示します。
1. タイトルに「一覧画面の列の幅を調整」等の任意のタイトルを入力します。
1. スタイルに列の幅を調整するスタイル(下記、スタイルの例をご覧ください)を入力します。
1. 出力先の「全て」のチェックを外し、[一覧](/ja/manual/table-management-grid)にチェックします。
1. ダイアログの追加ボタンをクリックします。
1. コマンドボタンエリアの更新ボタンをクリックします。
1. 対象のテーブルの一覧画面を開き、列の幅を確認します。
### スタイルの例
### 変更前

### 変更後

#### CSS
```
table {
table-layout: fixed;
width: 80%; /* 表全体の横幅を指定。ウィンドウ全体なら100% */
}
th[data-name="Title"] {width: 35%;} /* タイトル列の横幅 */
th[data-name="ClassA"] {width: 10%;} /* 分類A列の横幅 */
th[data-name="NumA"] {width: 5%;} /* 数値A列の横幅 */
th[data-name="DateA"] {width: 15%;} /* 日付A列の横幅 */
th[data-name="DescriptionA"] {width: 25%;} /* 説明A列の横幅 */
th[data-name="CheckA"] {width: 5%;} /* チェックA列の横幅 */
```
## 関連情報
[テーブルの管理:一覧画面:項目の詳細設定:セルの横幅](https://pleasanter.org/ja/manual/table-management-grid-cell-width)