ユーザマニュアル



プリザンター大型オンラインイベントアーカイブ公開中
ITreview2000円ブレゼントキャンペーン 【5/12(月)無料セミナー】インプリム主催セミナー「プリザンターを使いこなす」を開催します!

2025/04/17

MANUAL

プリザンターの直近のアップデート情報

## 概要 プリザンターの直近のアップデート情報です。それ以前のアップデート情報は以下のリンクよりご参照いただけます。 [プリザンターの過去のアップデート情報](https://pleasanter.org/manual/release-notes-core-history) ## 注意事項 <b>■ 初回インストール時は下記を必ずご確認ください。</b> [ver.1.4.6.0以降、初回インストール時のCodeDefinerの実行手順が一部変更になりました。](/manual/codedefiner-changed-steps) <b>■ バージョンアップ時は下記を必ずご確認ください。</b> ver.1.3.44以降、IE及びEdgeのIE互換モードでは動作いたしません。 [プリザンターにおけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性につきまして](/archives/vulnerability-update-202401) [既定のAPIバージョン 1.1 への変更および旧バージョンとの互換性について](/manual/default-api-version-1-1) [FAQ:DockerHubからpullしたプリザンター1.4.0.0を起動したが、ブラウザで応答がない](https://pleasanter.org/manual/faq-docker-run-not-started) [プリザンターにおけるImageSharpの脆弱性について](https://pleasanter.org/archives/vulnerability-update-20240729) [ver.1.4.8.0以降、アップデート手順の一部が変更になりました](https://pleasanter.org/ja/manual?category=0107_0108)<font color ="red"> New</font> ## 2025年アップデート情報 ### 4/8 リリース情報(ver.1.4.15.0) ・[ドラッグ&ドロップでアプリを作成できるスマートデザイン機能を追加。](/manual/smart-design-overview) ・[テーブルの管理画面のタブを少なく表示するシンプルモード機能を追加。](/manual/site-simplemode) ・[Pleasanter Extensionsのトライアル機能を追加。](/manual/pleasanter-extensions-trial) ・[サーバスクリプトに日時取得関数(EmptyTime、MinTime、MaxTime)を追加。](/manual/server-script-utilities)<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・[インポートで入力必須項目の空白をエラーとする機能を追加。](/manual/table-management-import) ・スクリプトの$p.apiBulkDelete関数がBadRequestエラーとなる問題を解消。 ・プロセスの自動採番で[n]のみの書式の場合に既定値が適用されない問題を解消。 ・ごみ箱のレコード一覧画面でダウンロードできない添付ファイルがリンクとして表示される問題を解消。<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・レコードの作成・更新のAPIで更新時にプロセスが動作しない問題を解消。 ・一覧編集モードかつ新規作成中のレコードでルックアップによる項目値の転記ができない問題を解消。 ### 3/11 リリース情報(ver.1.4.14.0) ・[スクリプト](/ja/manual/table-management-script)、[サーバスクリプト](/ja/manual/table-management-server-script)、[スタイル](/ja/manual/table-management-style)、[HTML](/ja/manual/insert-html)を全て無効化する機能を追加。 ・[サイトの移動設定で移動先の選択肢に検索機能を追加。](/manual/table-management-move) ・[サイト情報を非表示にする機能を追加。](/manual/site-information) ・通知機能でDiffMatchPatchの書式を指定した場合の差分内容の可読性を改善。<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・多数のサイトが存在する環境で一覧画面の表示のパフォーマンスが悪化する問題を解消。 ・状況による制御で条件に負の数を指定した場合に制御が行われない問題を解消。 ・プロセスの条件に「期限超過」が設定されている場合にプロセスが実行できない問題を解消。 ・サイト統合したサイトパッケージで同じ内容のレコードが2つ作成される問題を解消。 ・サイト統合したサイトの一覧画面で$p.selectedIds()の結果に統合元のレコードIDが含まれない問題を解消。 ・サイト統合したサイトでレコードのアクセス制御が正しく行われない問題を解消。 ・日付項目の範囲ダイアログで開始日に日付以外の文字が表示される問題を解消。 ・プルダウン形式のフィルターで一部しか選択項目が出ない問題を解消。 ・ユーザプロファイルの履歴から遷移後のブラウザ上のURLが正しくない問題を解消。 ・[通知](/ja/manual/table-management-notification)機能で通知種別にHttpClientを選択した場合のBodyに不要な文字が含まれる問題を解消。<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・拡張計算式の$TEXT関数で日付項目を24時間型式の文字列に変換できない問題を解消。<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・特権ユーザでログインしている場合、横断検索の結果画面に「新規作成」ボタンが表示される問題を解消。<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・システムログがファイル形式の場合にUpdatorとCreatorが0で出力される問題を解消。<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・システムログがファイル形式の場合にInfoとError以外のSysLogTypesが正しく出力されない問題を解消。<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・MySQL・PostgreSQL環境でリマインダーの送信がエラーとなる場合がある問題を解消。 ### 2/12 リリース情報(ver.1.4.13.0) ・[プリザンターのDBをSQL ServerからMySQLに移行する機能を追加。](/manual/migrate) ・[サーバスクリプトでインポート・エクスポートの機能を追加。](/manual/server-script-ps-file-import) ・サーバスクリプトでhttpClient.Get() 以外のメソッドでも httpResponseHeader を取得できるように ResponseHeaders プロパティを追加。<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・[ユーザに「管理者」「ログイン有効期限」「無効化までの日数」項目を追加。](/manual/user-new-edit)<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・[サイト作成時にサイトのアクセス制御の権限を継承しない機能を追加。](/manual/site-no-inherit) ・[APIリクエストで送信するJSONデータにレコード取得件数を指定可能なPageSizeプロパティを追加。](/manual/api-common) ・[「管理者」「担当者」項目でもルックアップを使用できるように機能を追加。](/manual/table-management-lookup) ・[バックグラウンドサーバスクリプト](/ja/manual/background-server-script)及びダッシュボードの[カスタムHTML](/ja/manual/dashboard-customhtml)をコードエディタで入力する機能を追加。 ・[プロセス](/ja/manual/process)の[入力検証](/ja/manual/table-management-validation)で「置換」や「無し」を指定した場合でもエディタで登録したサーバ側の入力検証が実行される問題を解消。 ・プロセスボタンの条件でNull許容が判定されない問題を解消。 ### 1/14 リリース情報(ver.1.4.12.0) ・[サーバスクリプトで特定ディレクトリのファイル読み書きができる機能を追加。](/manual/server-script-ps-file) ・[一つのテーブルに対しCSVインポートや一括更新などの重い処理中は再投入できない機能を追加。](/manual/general.json) ・[スクリプトに項目の値を取得する関数($p.getValue)を追加。](/manual/script-get-value) ・[複数選択可能な検索ダイアログに「全て有効」「全て無効」ボタンを追加。](/manual/table-management-multiple-selections)<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・[サイト一覧のパネルにサイト種別を識別できるアイコンを追加。](/manual/site-image) ・[サーバスクリプトをtry-catchブロック内で実行する機能を追加。](/manual/server-script-try-catch) ・[サーバスクリプトを無名関数化して実行する機能を追加。](/manual/server-script-functionalize) ・[サーバスクリプトにシステムログへログを出力する機能を追加。](/manual/server-script-logs) ・[サーバスクリプトを無効にする機能を追加。](/manual/table-management-server-script) ・[一覧の選択肢に「リンクの経路が異なる同一サイトを含める」機能を追加。](/manual/table-management-enable-expand-link-path) ・添付ファイル項目のファイル数及び容量制限のエラー表示の文言を修正。 ・選択肢一覧に選択項目を設定する際に、カンマを含む項目名が正しく識別されない問題を解消。<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・「行表示の前」のサーバスクリプトでUpdateOnExit=trueとするとレコードのバージョン番号に不整合が起きる問題を解消。 ・リンクの選択肢一覧で特定のフィルタに選択肢が表示されない問題を解消。 ・APIで0バイトの添付ファイルが不正に登録される問題を解消。 ・エディタにリンクを個別で配置した場合にNotReturnParentRecordが動作しない問題を解消。 ## 2024年アップデート情報 ### 12/10 リリース情報(ver.1.4.11.0) ・[インストーラによるセットアップ機能を追加。](/manual/getting-started-installer-pleasanter-windows) ・[モバイル版のデザインを新UIテーマに変更。](/manual/table-management-style) ・[セッション情報をKey Value Storeに保存する機能を追加。](/manual/kvs)<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・[プロセスで作成したボタンのアイコンを変更する機能を追加。](/manual/process) ・[LDAP同期の設定にグループの拡張属性(LdapExtendedAttributes)機能を追加。](/manual/authentication-json) ・[システムログをテキスト形式で出力する機能を追加。](/manual/syslogs-text-output) ・[計算式の計算方法を「拡張」にした場合に「条件外の場合」が動作しない問題を解消。](/manual/table-management-formula) ・一覧編集モード時にサーバスクリプトのcolumns.ExtendedCellCssが効かない問題を解消。 ・プロセスの一括実行後に選択していたチェックがクリアされない問題を解消。 ・エクスポート時に複数選択が設定された項目が意図しない出力となる問題を解消。 ・サイトパッケージインポート時のエラーが分かりづらい問題を解消。 ### 11/29 リリース情報(ver.1.4.10.3) ・2段階認証有効時に、期限切れのパスワードの再設定がエラーとなる問題の解消。 ### 11/18 リリース情報(ver.1.4.10.2) ・エディタで[非表示](/ja/manual/table-management-hide)とした項目が一覧上でも[非表示](/ja/manual/table-management-hide)となる問題を解消。<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ### 11/12 リリース情報(ver.1.4.10.1) ・CodeDefinerのマージ処理でバージョンの判定が正しくできない問題を解消。 ### 11/12 リリース情報(ver.1.4.10.0) ・[プロセスの「データ変更」に「値の関数操作」機能を追加。](/manual/process) ・[ダッシュボードのクイックアクセスのボタンをカスタマイズする機能を追加。](/manual/dashboard-quickaccess) ・[リンクの+ボタンで子レコードを作成後、親レコードに戻らない機能を追加。](/manual/table-management-choices-text-link) ・[通知の宛先にCC、BCCを指定する機能を追加。](/manual/table-management-notification) ・[MySQLのアクセス制御機能によりOwner、Userの接続が拒否される場合がある問題を解消。](/manual/faq-mysql-multiple-server) ・標準カレンダで表示期間外のレコードが表示される問題を解消。 ・サーバスクリプトでExtendedCellCssカラムで指定したクラスのHide属性が効かない場合がある問題を解消。 ・サーバスクリプトのitems.GetClosestSite で作成権限のあるユーザがサイトIDを取得できない問題を解消。 ・DevelopmentToolsで作成されたテーブルがある場合にCodeDefinerが失敗する問題を解消。 ・テナントの管理画面で指定したタイトル画像が全文検索の結果画面で表示されない問題を解消。 ・パスワード誤りでログイン失敗した際に最終ログイン日が更新される問題を解消。 ・ダッシュボードに追加した標準カレンダーで、「分類」に指定した項目が[検索機能を使う](/ja/manual/table-management-use-search)設定の場合に行が表示されない問題を解消。 ・一覧画面で追加レコード読み込み時にコンソールにサーバスクリプトのログが出力されない問題を解消。 ・APIでリクエストJSONの内容に不備がある場合のエラーの内容が適切でない問題を解消。 ・一覧画面以外を表示していてもURLコピーボタンで取得するURLが「/index」(一覧画面)になる問題を解消。 ・項目連携対象の項目で自動ポストバックを設定している場合にレコードの作成や更新後のメッセージが消えてしまう問題を解消。 ・新UIテーマのレイアウトを調整。 ### 10/22 リリース情報(ver.1.4.9.2) ・MySQL環境でプリザンターセットアップ後の初回ログイン時、アプリケーションエラーが発生する場合がある問題を解消。 ### 10/9 リリース情報(ver.1.4.9.1) ・分析チャート、時系列チャート、ガントチャートの表示でエラーとなる問題を解消。 ### 10/8 リリース情報(ver.1.4.9.0) ・[対応データベースにMySQLを追加。](/manual/faq-mysql-manual-list) ・[サイトパッケージのインポート時にスクリプト/サーバスクリプト内のIDを置換する機能を追加。](/manual/faq-duplicate-linked-site) ・[スタイル](/ja/manual/table-management-style)/[スクリプト](/ja/manual/table-management-script)/[HTML](/ja/manual/insert-html)/[サーバスクリプト](/ja/manual/table-management-server-script)をコードエディタで入力する機能を追加。 ・サイトパッケージのインポートでダッシュボード内のID置換が行われない問題を解消。 ・サイトパッケージのインポートで1対多でリンクしたレコードが復元されない問題を解消。 ・サイトパッケージのインポートでリンクされていない項目の値がIDとして置換される問題を解消。 ・拡張フィールド機能でTypeNameをDateTimeに設定するとエラーが発生する問題を解消。 ・新UIテーマのレイアウトを調整。 ### 9/17 リリース情報(ver.1.4.8.1) ・サイトパッケージインポート時に、サイトのリンクが解除される場合がある問題を解消。 ・削除したサイトを表示するゴミ箱の一覧で、サイトのタイトルが表示されない問題を解消。 ・ガイド機能でマークダウンを設定すると表示が崩れる問題を解消。 ・「アクセス権の継承」ドロップダウンリストの幅を調整。 ### 9/10 リリース情報(ver.1.4.8.0) ・[カスタムアプリ機能を追加。](/manual/custom-apps) ・[CodeDefinerにパラメータファイルをマージする機能を追加。](/manual/version-up-windows-1.4.8.0) ・[死活監視のエンドポイントを追加。](/manual/health-check) ・[サーバスクリプトのHttpClientにResponseHeadersプロパティを追加。](/manual/server-script-http-client) ・[SAML認証時に認証Cookieを保存しないオプションを追加。](/manual/authentication-json) ・[サイトトップからの移動を禁止/許可するオプションを追加。](https://pleasanter.org/ja/manual/user-new-edit)<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・[通知機能で変更内容をDiffMatchPatchで表示するモードを追加。](/manual/table-management-notification)<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・[添付ファイル項目でファイル名の左側のアイコンをクリックした際にファイルが別タブで開くように変更。](/manual/table-record-attachment-show) ・CodeDefinerでデータベースの更新時にコマンドタイムアウトでエラーになる問題を解消。 ・サーバスクリプトのitem.Getで添付ファイルの情報が取得できない問題を解消。 ・ログイン失敗時のシステムログのステータスが正しく記録されない問題を解消。 ・特定の条件下でパンくずリスト左側のリンクコピーボタンが機能しない問題を解消。 ・新UIで[状況](/ja/manual/table-management-status)項目のスタイル指定が正しく反映されない問題を解消。 ・新UIの画面レイアウトを調整。 ### 8/22 リリース情報(ver.1.4.7.2) ・リンクが循環参照しているテーブルで管理画面を開くとパフォーマンスが悪化する問題を解消。 ### 8/6 リリース情報(ver.1.4.7.1) ・一覧をスクロールした際にチェックボックスがヘッダの上に表示される問題を解消。 ### 8/6 リリース情報(ver.1.4.7.0) ・[ユーザ、組織、グループ、システムログの管理画面のパンくずリストにフィルタ付きURLコピーボタンを追加。](/manual/url-with-filter-copy) ・[PostgreSQLで "Items"."FullText" のインデックスが生成されていない問題を解消。](/manual/postgre-create-fulltext-index) ・[リマインダー機能がエラーにより停止する問題を解消。](/manual/background-service-json) ・プロセスの[条件](/ja/manual/server-script-conditions)で「管理者」、「担当者」、[状況](/ja/manual/table-management-status)の条件を「未設定」とした場合に正常に動作しない問題を解消。 ・プロセスの一括更新を行った際にレコードの履歴が保存されない問題を解消。 ・[プロセス](/ja/manual/process)、[状況による制御](/ja/manual/status-control)の設定一覧で「上」、「下」ボタンを押すと[状況](/ja/manual/table-management-status)欄がクリアされる問題を解消。 ・バックグラウンドサーバスクリプトでスクリプト登録時にアプリケーションエラーとなる場合がある問題を解消。 ・バックグラウンドサーバスクリプトのスケジュール編集画面で「期間種別」を変更するとJavascriptエラーとなる問題を解消。 ・親->子->孫構成のテーブルで孫への経路が複数あった場合、一覧表示できる経路が1つしか選択できない問題を解消。 ・項目連携を設定した子項目のデータ件数が多い場合、編集画面表示時に子項目の値がクリアされる問題を解消。 ・添付ファイル取得APIのレスポンスに含まれる日付のフォーマットが他のAPIと異なる問題を解消。 ・読み取り専用のレコードで編集画面のレイアウトが崩れる問題を解消。 ・設定ダイアログがパンくずリストのバーの下に隠れてしまう問題を解消。 ### 7/23 リリース情報(ver.1.4.6.4) ・不正な画像のアップロードでアプリケーションエラーとなる問題を解消。 ### 7/16 リリース情報(ver.1.4.6.3) ・web.configからWebDAVモジュールの設定を削除。 ### 7/12 リリース情報(ver.1.4.6.2) ・カレンダー表示で「開始-完了」以外の項目を選択するとカレンダーが正しく表示されない問題を解消。 ・ナビゲーションメニューのポップアップが一覧のヘッダの下に隠れてしまう問題を解消。 ### 7/9 リリース情報(ver.1.4.6.1) ・新UIテーマで入力検証時のエラーメッセージが黒で表示される問題を解消。 ### 7/9 リリース情報(ver.1.4.6.0) ・[既定の言語を英語に、既定のタイムゾーンをUTCに変更。](/manual/faq-supported-language) ・[複数レコードを一括登録・更新するAPIを追加。](/manual/api-record-bulkupsert) ・新UIテーマのレイアウトを調整。 ・サーバスクリプトのgroup.ContainsUserの結果がver1.4.4.0以前と異なる問題を解消。 ・BinaryStorage.jsonのTemporaryBinaryStorageProviderに"Rds"を指定したときにCSVインポートや画像の貼り付けができない問題を解消。 ・読み取り時の項目のアクセス制御で数値項目が非表示にならない問題を解消。 ・サイトパッケージのインポートでNULL許容の数値型のNULL値が0に置き換わる問題を解消。 ・親子関係にあるテーブルで子の更新日時をエクスポートするとアプリケーションエラーとなる問題を解消。 ・Upsert APIにおいて日付型にNULL指定するとKEYとして正しく動作しない問題を解消。 ・プロセスのデータの変更の新規作成時に「コピー元」の項目が表示されない問題を解消。 ・新UIテーマの一覧設定の[セルCSS](/ja/manual/table-management-extended-cell-css)で指定した要素にスタイルが反映されない問題を解消。 ・APIでファイルアップロードをするとSysLogsテーブルのRequestDataにファイルデータが残る問題を解消。 ### 6/11 リリース情報(ver.1.4.5.0) ・[スクリプト、サーバースクリプトにサイト名からサイトIDを取得する関数を追加。](/manual/script-api-get-closest-siteid) ・[ユーザのパスワードを生成する機能を追加。](https://pleasanter.org/ja/manual/user-new-edit)<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・[サイト画像をキャッシュする機能を追加。](/manual/outcache-json)<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・コンテナの公開ポートを80から8080へ修正。 ・サーバースクリプトのAddChoiceHashで「検索機能」を使用した場合に別カラムにも検索条件が適応される問題を解消。 ・グループのゴミ箱画面に「新規作成」ボタンが表示される問題を解消。 ・「API設定」画面でAPIキー削除後のメッセージが適切でない問題を解消。 ・ダッシュボード表示時のメニューに[ごみ箱](/ja/manual/table-record-restore)が表示される問題を解消。 ・「作業量」と「進捗率」の詳細設定画面において、利用できない「Null許容」チェックボックスが表示される問題を解消。 ・[テーブルの管理](/ja/manual/table-management)の「ガイド」タブにおいて、ガイドの内容を削除しても削除した内容がプレビュー画面に残る問題を解消。 ・項目のアクセス制御において、無効化された組織・グループにもアクセス権が付与される問題を解消。 ・ダッシュボードパーツの[タイムライン](/ja/manual/dashboard-timeline)で、タイトル、内容欄に設定した項目名がユーザの言語を変更すると機能しない問題を解消。 ・プロセスの条件で組織のドロップダウンリストに「自分」を選択した際に正しく判定されない問題を解消。 ・サーバスクリプトのgroup.ContainsUserの実行結果が従来と異なる問題を解消。 ・新UIでサイトパッケージのエクスポートのダイアログ操作により表示崩れが発生する問題を解消。 ・新UIでダッシュボードのタイムラインに表示する内容のフォントサイズがCSSで変更できない問題を解消。 ・新UIの画面表示に関連する軽微な問題を解消。 ### 5/14 リリース情報(ver.1.4.4.0) ・[グループに子グループを設定する機能を追加。](/manual/basic-operations-group-child) ・[ADのセキュリティグループをグループとして取りこむ機能を追加。](/manual/authentication-json) ・[ガイドの折り畳み機能を追加。](/manual/site-guide) ・[第2世代ユーザインターフェースのテーマに「green-tea」、「mandarin」、「midnight」を追加。](/manual/user-management-theme) ・[新UIのナビゲーションメニューを拡張ナビゲーションに対応する機能を追加。](/manual/user-management-theme) ・[添付ファイルをアップロードする際に使用するテンポラリデータをDBに格納する機能を追加。](/manual/binary-storage-json) ・[ユーザの管理画面の「生年月日」と「性別」を非表示に変更。](/manual/faq-visible-user-birthday) ・新UIのログイン画面のエラーメッセージの表示について枠線の色や背景色を調整。 ・モバイル表示時のナビゲーションボタンのタップエリアとアニメーションを調整。 ・ユーザ数が多い場合にクロス集計やカンバンなどの表示パフォーマンスが低下する問題を解消。 ・新UIのナビゲーションメニューからの操作でダイアログが重なる問題を解消。 ・新UIでアナウンス機能を利用したときにログイン画面で右上の「Pleasanter.net」が重なる問題を解消。 ・新UIでSAML認証およびTOTP認証の画面で画面中央のメッセージや確認コードが改行されている問題を解消。 ・新UIのダイアログ画面でのエラーメッセージの背景色が旧UIと同じになっている問題を解消。 ・新UIでChromeの拡大率が100%でないときにパンくずリストに白い縦線が表示される問題を解消。 ・新UIでカレンダーが標準の場合で複数日にまたがる表示バーが途切れて表示される問題を解消。 ・リンク表示が多い場合に編集画面で表が飛び出してしまう問題を解消。 ・トップ直下の管理画面でナビゲーションメニューが表示されない問題を解消。 ・[添付ファイル項目の入力ガイドの設定がエディタに反映されない問題を解消。](/manual/table-management-attachments) ・カスタムデザインを有効にした項目が、変更履歴の一覧画面に表示される問題を解消。 ・状況による制御で入力必須とした添付ファイル項目にファイルを添付すると入力必須の設定が外れてしまう問題を解消。 ・拡張したユーザの項目が履歴に保存されない問題を解消。 ・JSライブラリのソースマップが存在しないことによる警告を解消。 ・モバイル・タブレット環境でパンくずリストがヘッダに隠れる問題を解消。 ・ビューのコマンドボタン設定が「画面表示の前」に登録したサーバスクリプトにより正常に動作しない問題を解消。 ・プロセスの条件で日付項目に(未設定)を指定した場合に正しく判定されない問題を解消。 ・プロセス機能のアクション種別「ポストバック」のボタンが2回目以降正常に動作しない問題を解消。 ・拡張計算式で半角記号を含む項目名を設定している場合にエラーとなる問題を解消。 ・AD連携で複数の接続先と連携を行うとログインに失敗する問題を解消。 ### 4/12 リリース情報(ver.1.4.3.1) ・新UIで読取専用に設定した状況項目のテキストの視認性が悪い問題を解消。 ・新UIで項目の最大文字数を設定した場合にエラーメッセージの表示が不正となる問題を解消。 ・新UIでガントチャートを表示した場合に下部の日付表示がずれる問題を解消。 ・新UIでサービスのアナウンス機能を利用した際に表示が不正となる問題を解消。 ### 4/9 リリース情報(ver.1.4.3.0) ・[デザインを新UIにリニューアル。](/manual/user-management-theme) ・[テーマの既定値を「sunny」から「cerulean」に変更。](/manual/user-json) ・ブラウザのコンソール画面にLightBoxのmapファイルの警告が表示される問題を解消。<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・モバイルおよびタブレットでパンくずリストがヘッダに隠れる問題を解消。 ・サーバースクリプトで「画面表示の前」を設定した場合にコマンドボタンの無効または非表示の設定が機能しない問題を解消。 ### 3/19 リリース情報(ver.1.4.2.3) ・TOTP認証画面で「メールで認証する」のリンクをクリックしても認証メールが送信されない問題を解消。 ・二段階認証の"AuthenticationCodeCharacterType"を"Number"以外に設定した場合に、確認コードの入力検証が正しく動作しない問題を解消。 ### 3/15 リリース情報(ver.1.4.2.2) ・URLにサブディレクトリを含む構成でLightBoxのアイコンが読み込まれない問題を解消。<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・二段階認証のNotificationTypeをMailに設定してもTOTP認証の画面が表示される問題を解消。<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ### 3/13 リリース情報(ver.1.4.2.1) ・モバイル・タブレットでログインできない問題を解消。 ### 3/12 リリース情報(ver.1.4.2.0) ・[TOTP(Time-based One-Time Password)認証機能を追加。](/manual/totp-authentication)<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・[ユーザー・グループ・組織単位で、IPアドレス制限を除外する機能を追加。](/manual/security-json) ・一括更新のダイアログで複数選択が可能な項目のプルダウンリストが前面に表示されない問題を解消。 ・タイトル結合で、数値項目の値がNULLの場合に「0」と表示される問題を解消。 ・期限付きテーブルで、ビューのカンバン表示の集計種別が画面上の設定と異なる問題を解消。 ・サーバスクリプトで、 items.Sum時のフィルタにリンク先の項目を指定するとエラーとなる問題を解消。 ・ユーザの更新時、ユーザのメールアドレスに履歴レコードのメールアドレスが設定されるケースがある問題を解消。 ### 2/19 リリース情報(ver.1.4.1.1) ・バックグラウンドサーバスクリプト管理画面の「すぐに実行」ボタンが機能しない問題を解消。 ・サイトのアクセス制御で「アクセス権を継承しない」に設定した状態でサイト設定が保存できない場合がある問題を解消。 ### 2/13 リリース情報(ver.1.4.1.0) ・[エディタの選択肢一覧をフィルタする機能を追加。](/manual/table-management-editor-columns) ・[一覧編集画面で添付ファイルの追加・削除を行える機能を追加。](/manual/table-record-editongrid) ・[分析チャート機能を追加。](/manual/table-analy-chart) ・[チェック項目の集計機能を追加。](/manual/table-management-aggregation) ・[画像をLightBoxで表示する機能を追加。](/manual/general.json)<a href="https://www.vehiclevision.jp/" class="tooltip contributor-tooltip" target="_blank"><img src="/pleasanter/assets/images/manual/vehiclen.svg" style="width:20px; margin: 0px;" class="tooltip"><span class="tooltip-text">Contributed by PMC Co.,Ltd.<br>Special thanks for your contribution.</span></a> ・[ダッシュボードパーツに一覧を追加。](/manual/dashboard-grid) ・[ダッシュボードのレイアウトをビューに保存する機能を追加。](/manual/dashboard-view) ・サーバスクリプト新規作成時、初期状態でONになっていた「計算式の前」のチェックをOFFに変更。 ・入れ子のダイアログをクリックした際に前面のダイアログのみ閉じるように修正。 ・Ajaxによる更新でラジオボタンの分類項目への変更が反映されない問題を解消。 ・テーブルのExport及びImportのAPI実行時、SysLogsのAPI項目がtrueにならない問題を解消。 ・状況による制御の設定画面で、複数選択した項目が1度に変更できない問題を解消。 ・リマインダのテストを実行すると、共通のサーバースクリプトが他のサーバースクリプトのコードに追加される問題を解消。 ・LDAP連携でLdapExcludeAccountDisabledの設定が機能しない問題を解消。 ・NULL許容の数値項目の値が0の場合にCSVインポートでNULLに上書きできない問題を解消。 ・カレンダーからレコードの新規作成時、自動ポストバックの項目を変更すると日付が初期値に変更される問題を解消。 ### 1/23 リリース情報(ver.1.4.0.1) ・「アクセス権を継承しない」を続けて選択した際に権限設定の一覧がリセットされてしまう問題を解消。 ・特定のUIテーマでドロップダウンリストの「全て選択」、「全て解除」の文字が見づらい問題を解消。 ・ダッシュボードパーツのカンバン設定で「列の分類」、「行の分類」の選択肢が初期値となる問題を解消。 ・ダッシュボードパーツのカレンダーの設定項目が他のパーツの設定画面に表示される問題を解消。 ### 1/16 リリース情報(ver.1.4.0.0) ・[対象のフレームワークを.NET8に変更。](https://pleasanter.org/archives/news-migrate-to-dotnet8) ・[アクセス権の継承の設定に検索機能を追加。](/manual/site-access-control) ・[計算式に関数を追加。](/manual/formula-function-list)([$DATETIME](/manual/formula-function-datetime)/[$EOMONTH](/manual/formula-function-eomonth)/[$TEXT](/manual/formula-function-text)/[$IFERROR](/manual/formula-function-iferror)/[$ISBLANK](/manual/formula-function-isblank)/[$ISERROR](/manual/formula-function-iserror)/[$ABS](/manual/formula-function-abs)/[$POWER](/manual/formula-function-power)/[$RAND](/manual/formula-function-rand)/[$SQRT](/manual/formula-function-sqrt)) ・[サイトAPIで[プロセス](/ja/manual/process)と[状況による制御](/ja/manual/status-control)を更新する機能を追加。](/manual/api-update-sitesettings) ・[ダッシュボードパーツにカンバンを追加。](/manual/dashboard-kanban) ・[システムログの管理画面にフィルタボタンを追加。](/manual/syslog) ・タイトル文字列が1024文字を超える場合にエラーとなる問題を解消。 ・[検索機能を使う](/ja/manual/table-management-use-search)チェックONで項目連携した場合、初期表示でマスタ全件表示する問題を解消。 ・サイトパッケージのインポート、エクスポートのメニューが利用できないページで表示される問題を解消。 ・バックグラウンドサーバスクリプト のユーザ選択で500件以降のユーザを選択できない問題を解消。 ・Wikiの画面で「ゴミ箱」メニューが表示される問題を解消。 ・フォルダ管理画面で[新規作成]押下時にエラーページに遷移する問題を解消。 ・サーバスクリプトデバッグ時に、不要なコードが挿入される問題を解消。 ・サイトパッケージのエクスポートでデータエクスポート権限がない場合にファイルが出力されない問題を解消。 ・フルカレンダーでのビュー「カレンダーの設定」が保持されない問題を解消。 ・リマインダー種別がメール以外の場合に「該当しない場合は送信しない」が動作しない問題を解消。 ## 関連情報 <div id="ManualList"><ul><li><a href="/ja/manual/table-record-restore">テーブル機能:レコードをごみ箱から復元</a><span>2024/06/12 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-record-physical-delete">テーブル機能:レコードをごみ箱から削除</a><span>2024/06/12 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/table-management">テーブルの管理</a><span>2024/05/24 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/table-management-status">テーブルの管理:項目:状況</a><span>2023/06/13 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/table-management-use-search">テーブルの管理:エディタ:項目の詳細設定:検索機能を使う</a><span>2024/06/21 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-management-hide">テーブルの管理:エディタ:項目の詳細設定:非表示</a><span>2023/04/25 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-management-validation">テーブルの管理:エディタ:項目の詳細設定:入力検証</a><span>2024/04/09 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/table-management-extended-cell-css">テーブルの管理:一覧画面:項目の詳細設定:セルCSS</a><span>2024/12/19 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/process">テーブルの管理:プロセス</a><span>2025/01/30 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/status-control">テーブルの管理:状況による制御</a><span>2024/12/12 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/table-management-notification">テーブルの管理:通知</a><span>2025/03/19 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/insert-html">テーブルの管理:HTML</a><span>2025/03/11 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/table-management-style">テーブルの管理:スタイル</a><span>2025/03/11 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-management-script">テーブルの管理:スクリプト</a><span>2025/03/11 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-management-server-script">テーブルの管理:サーバスクリプト</a><span>2025/03/11 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/background-server-script">テナント管理機能:バックグラウンドサーバスクリプト</a><span>2025/02/12 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/dashboard-timeline">ダッシュボード機能:パーツの追加:タイムライン</a><span>2024/06/21 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/dashboard-customhtml">ダッシュボード機能:パーツの追加:カスタムHTML</a><span>2025/02/12 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/server-script">開発者向け機能:サーバスクリプト</a><span>2023/06/01 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/server-script-conditions">開発者向け機能:サーバスクリプト:条件</a><span>2023/06/01 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/style">開発者向け機能:スタイル</a><span>2025/01/10 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/advanced-operations-notification">応用編:通知、リマインダー</a><span>2023/08/21 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/advanced-operations-process">応用編:プロセスと状況による制御</a><span>2023/08/25 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/faq-condition-mode-range">FAQ:プロセスなどの条件タブで数値や日付の条件を範囲指定したい</a><span>2024/05/29 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/faq-process-comment-required">FAQ:更新時に必ずコメントを入力させたい</a><span>2024/07/12 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/faq-grid-cell-color-by-num-range">FAQ:一覧画面で数値の範囲によってセルの色を変えたい</a><span>2024/07/12 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/faq-server-script-log">FAQ:サーバスクリプトのエラーログを出力したい</a><span>2024/04/29 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/faq-process-workflow">FAQ:稟議申請などのワークフロー(承認プロセス)をプロセス機能で実現する</a><span>2024/07/12 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/faq-status-control-workflow">FAQ:項目の非表示や読取専用などの状態変更を「状況による制御」機能で実現する</a><span>2025/01/30 up</span></li></ul></article></div><input id="SearchTextHidden" type="hidden" value="" />
TOP
このページをシェアする
記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。 © Implem Inc.