ユーザマニュアル


「プリザンターをもっと活用するために」資料ダウンロード プリなま202508版公開しました! レビューご投稿・公開でアマギフ1500円+オリジナルノベルティセットプレゼント!

2025/10/24

MANUAL

テーブルの管理:エディタ:エディタの設定

## 概要 「エディタの設定」では、レコードの編集画面に配置する項目や、その配置場所を決めることができます。項目をレコードの編集画面に配置するには、[項目の有効化](#activate-item)が必要です。有効化した項目は、[エディタの項目の詳細設定](/ja/manual/table-management-column-settings)でさらに細かな設定を行えます。また、[タブ](/ja/manual/table-management-tab)や[見出し](/ja/manual/table-management-section)を新規作成して、項目を整理することができます。なお、[スマートデザイン](/ja/manual/smart-design-overview)を使うと、項目の追加と配置をドラッグ操作で直感的に行えます(ただし、全般タブ以外への配置は行えません)。 ## 制限事項 1. 項目を無効化しても、項目の詳細設定の設定は保持されます。再度「有効化」した際には、保持された設定が戻ります。 1. 項目を無効化しても、その項目に登録済みのデータは保持されます。再度「有効化」した際には、登録済みのデータが戻ります。 ## 前提条件 1. 設定を行うには「サイトの管理権限」が必要です。 ## 操作手順 ### 1. エディタの設定を開く 1. 対象のテーブルを開いてください。 1. ナビゲーションメニューの「管理」→[テーブルの管理](/ja/manual/table-management)を選択してください。 1. [エディタ](/ja/manual/table-editor)タブを開いてください。 1. エディタの設定が表示されます。 <a id="activate-item"></a> ### 2. 項目の有効化 ![](https://pleasanter.org/binaries/7de39e67a89e4442813ee0653c7c6a9c) 1. 「選択肢」ドロップダウンリストで、項目が選択されていることを確認してください。 1. [タブ](/ja/manual/table-management-tab)ドロップダウンリストから、項目の配置先となるタブを選択してください。 ・この操作は、タブを作成済みの場合のみ必要です。 ・タブを作成していない場合は、「全般」タブのみを選択可能です。 1. 選択肢一覧の「項目リスト」から、有効化したい項目を選択してください。 ・[フィルタ機能](#items-filter)を使うことで、「項目リスト」の表示を絞り込めます。 1. 「有効化」ボタンをクリックしてください。 ・有効化した項目が「現在の設定」の一番下に追加され、[項目設定エリア](#itemsettingarea)が表示されます。 1. 「上」ボタンまたは「下」ボタンを使用して表示する位置を調整してください。 ・「項目リスト」での表示順が、レコードの編集画面での表示順となります。 ・Ctrlキーを押しながら「上」ボタンをクリックすると、選択中の項目を「項目リスト」の一番上へ移動できます。 ・Ctrlキーを押しながら「下」ボタンをクリックすると、選択中の項目を「項目リスト」の一番下へ移動できます。 ・「上」ボタン、「下」ボタンは、「現在の設定」でフィルタ機能を使っていると表示されません。 1. コマンドボタンエリアの「更新」ボタンをクリックしてください。 <a id="items-filter"></a> #### 2.1. フィルタ [フィルタ](/ja/manual/table-record-search)を使うことで、「項目リスト」の表示を絞り込めます。また、複数のフィルタを同時に指定できます。 |アクティブ時|非アクティブ時|名称|説明| |:-:|:-:|:--|:--| |![image](https://pleasanter.org/binaries/fab8d17a459f4df9b5bb41ade5a7c232)|![image](https://pleasanter.org/binaries/bbdf450accd84bf8b2a69b3f77ac7142)|基本ボタン|クリックすると[基本項目](/ja/manual/table-management-column)を表示します。| |![image](https://pleasanter.org/binaries/356440625dc34f1084ab90e08f76ad7b)|![image](https://pleasanter.org/binaries/ae2a7a9dfeb942a3a2107b08cf465854)|分類ボタン|クリックすると[分類項目](/ja/manual/table-management-class)を表示します。| |![image](https://pleasanter.org/binaries/b3c3e2e306a1428c99bb347155a5d6ec)|![image](https://pleasanter.org/binaries/1e4fc429473a4efdb92531285b4fb169)|数値ボタン|クリックすると[数値項目](/ja/manual/table-management-num)を表示します。| |![image](https://pleasanter.org/binaries/32847553570444bea9bc5446e08a1351)|![image](https://pleasanter.org/binaries/8d02f44af1984372900ecee650b8564a)|日付ボタン|クリックすると[日付項目](/ja/manual/table-management-date)を表示します。| |![image](https://pleasanter.org/binaries/5633dd4ad21646928c2676fc458f0ce9)|![image](https://pleasanter.org/binaries/e08287ba6bac456cb15e0324c91ed187)|説明ボタン|クリックすると[説明項目](/ja/manual/table-management-description)を表示します。| |![image](https://pleasanter.org/binaries/658577efd1824692b4ecc8b9f5820f4b)|![image](https://pleasanter.org/binaries/0e5ebbe1f07448c9ac239dd460fee40c)|チェックボタン|クリックすると[チェック項目](/ja/manual/table-management-check)を表示します。| |![image](https://pleasanter.org/binaries/cfbc4da3f2a041d6b0ed1cf5fafce4c9)|![image](https://pleasanter.org/binaries/223efe0808c24525a883b14555005d10)|添付ファイルボタン|クリックすると[添付ファイル項目](/ja/manual/table-management-attachments)を表示します。| |![image](https://pleasanter.org/binaries/51a12c0c7e074f96830b43537f317e7a)|![image](https://pleasanter.org/binaries/7836781eb607449f80a6b26606d2fa4b)|フィルタテキストボックス|選択肢一覧リスト、現在の設定リストの表示を[表示名](/ja/manual/table-management-label-text)またはその部分文字列で絞り込めます。| <a id="itemsettingarea"></a> #### 2.2. 項目設定エリア 「現在の設定」の「項目リスト」で項目を選択すると、リスト下部に「項目設定エリア」が表示されます。 ![image](https://pleasanter.org/binaries/75d40f8e95964ddca7e604e8452aa5b1) 「項目設定エリア」には、以下の4つのボタンが表示されます。「上」ボタン、「下」ボタンは、「現在の設定」でフィルタ機能を使っていると表示されません。 |アイコン|名称|説明| |:-:|:--|:--| |![image](https://pleasanter.org/binaries/4ba64c262a9146f6a5ade40b542eb001)|上ボタン|クリックすると、選択中の項目と、1つ上の項目とを入れ替えます。Ctrlキーを押しながらクリックすると、リストの一番上へ移動します。フィルタ機能使用時は表示されません。| |![image](https://pleasanter.org/binaries/7dce1249beb74c64a13327f092abd4ca)|下ボタン|クリックすると、選択中の項目と、1つ下の項目とを入れ替えます。Ctrlキーを押しながらクリックすると、リストの一番下へ移動します。フィルタ機能使用時は表示されません。| |![image](https://pleasanter.org/binaries/88b79109647a4756b1b93386fbbbf3cf)|詳細設定ボタン|クリックすると、選択中の項目の「詳細設定」画面を表示します。| |![image](https://pleasanter.org/binaries/f4fd8577791f476b9c6e8eda3bf906da)|リセットボタン|クリックすると、「詳細設定」画面で行った変更をリセットし、無効化します。更新ボタンのクリック後も無効化します。| ### 3. 項目の無効化 1. 「現在の設定」の「項目リスト」で無効化したい項目を選択し、「無効化」ボタンをクリックしてください。 1. コマンドボタンエリアの「更新」ボタンをクリックしてください。 ### 4. 有効化した項目の整理 有効化した項目を整理するには、以下の方法があります。 1. [タブ](/ja/manual/table-management-tab)を使う方法 2. [見出し](/ja/manual/table-management-section)を使う方法 詳細は、それぞれのリンク先をご覧ください。 ## 対応バージョン |対応バージョン|内容| |:--|:--| |1.1.21.0 以降|「エディタの設定」のデザインを変更。| ## 関連情報 <div id="ManualList"><ul><li><a href="/ja/manual/table-record-search">テーブル機能:レコードの検索(フィルタ)</a><span>2024/09/12 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-editor">テーブル機能:レコードのエディタ画面</a><span>2023/04/12 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/table-management">テーブルの管理</a><span>2024/05/24 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/table-management-column">テーブルの管理:項目:基本</a><span>2025/10/24 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-management-class">テーブルの管理:項目:分類</a><span>2025/10/24 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-management-num">テーブルの管理:項目:数値</a><span>2025/10/24 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-management-date">テーブルの管理:項目:日付</a><span>2025/10/24 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-management-description">テーブルの管理:項目:説明</a><span>2025/10/24 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-management-check">テーブルの管理:項目:チェック</a><span>2025/10/24 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-management-attachments">テーブルの管理:項目:添付ファイル</a><span>2025/10/24 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/table-management-editor">テーブルの管理:エディタ</a><span>2025/10/24 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-management-column-settings">テーブルの管理:エディタ:項目の詳細設定</a><span>2023/04/25 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-management-label-text">テーブルの管理:エディタ:項目の詳細設定:表示名</a><span>2023/04/25 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-management-choice-json">テーブルの管理:エディタ:項目の詳細設定:選択肢一覧:フィルタ、ソート、表示フォーマット</a><span>2024/11/12 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-management-tab">テーブルの管理:エディタ:タブ</a><span>2025/10/24 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/table-management-section">テーブルの管理:エディタ:見出し</a><span>2025/10/24 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/table-management-filter">テーブルの管理:フィルタ</a><span>2023/05/12 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/advanced-operations-link">応用編:リンク</a><span>2024/07/08 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/smart-design-overview">スマートデザイン:概要</a><span>2025/04/08 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/smart-desgin-editor">スマートデザイン:エディタ:操作方法</a><span>2025/09/09 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-id">スマートデザイン:エディタ:項目:ID</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-version">スマートデザイン:エディタ:項目:バージョン</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-body">スマートデザイン:エディタ:項目:内容</a><span>2025/09/09 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-title">スマートデザイン:エディタ:項目:タイトル</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-start-time">スマートデザイン:エディタ:項目:開始</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-completion-time">スマートデザイン:エディタ:項目:完了</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-work-value">スマートデザイン:エディタ:項目:作業量</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-progress-rate">スマートデザイン:エディタ:項目:進捗率</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-remaining-work-value">スマートデザイン:エディタ:項目:残作業量</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-state">スマートデザイン:エディタ:項目:状況</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-manager">スマートデザイン:エディタ:項目:管理者</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-owner">スマートデザイン:エディタ:項目:担当者</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-class">スマートデザイン:エディタ:項目:分類</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-num">スマートデザイン:エディタ:項目:数値</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-date">スマートデザイン:エディタ:項目:日付</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-description">スマートデザイン:エディタ:項目:説明</a><span>2025/09/09 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-check">スマートデザイン:エディタ:項目:チェック</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-attachments">スマートデザイン:エディタ:項目:添付ファイル</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-link-table">スマートデザイン:エディタ:項目:リンクテーブル</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-line-break">スマートデザイン:エディタ:項目:改行</a><span>2025/04/08 up</span></li> <li><a href="/ja/manual/smart-design-editor-section">スマートデザイン:エディタ:項目:見出し</a><span>2025/04/08 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/smart-desgin-grid">スマートデザイン:一覧:操作方法</a><span>2025/04/08 up</span></li></ul></article> <ul><li><a href="/ja/manual/smart-desgin-filter">スマートデザイン:フィルタ:操作方法</a><span>2025/04/08 up</span></li></ul></article></div><input id="SearchTextHidden" type="hidden" value="" /> ## 項目が不足している場合 [分類項目](/ja/manual/table-management-class)、[数値項目](/ja/manual/table-management-num)、[日付項目](/ja/manual/table-management-date)、[チェック項目](/ja/manual/table-management-check)、[説明項目](/ja/manual/table-management-description)などがA~Zの26個では足りない場合[Enterprise Edition](/ja/manual/enterprise-edition-restriction-database)をご利用頂く事で項目数を27個以上に拡張することが可能です。[Enterprise Edition](/ja/manual/enterprise-edition-restriction-database)の詳細は「[こちら](/support)」をご参照ください。[Enterprise Edition](/ja/manual/enterprise-edition-restriction-database)の試用版の入手方法については「 [お問い合わせ](https://implem.co.jp/contact) 」にご連絡ください。
TOP