テーブル機能:担当者、管理者、分類項目の自分フィルタ
## 概要
[担当者項目](/ja/manual/table-management-owner)、[管理者項目](/ja/manual/table-management-manager)、[分類項目](/ja/manual/table-management-class)の[フィルタ](/ja/manual/table-record-search)で「自分」を選択する機能について説明します。
## 制限事項
1. [担当者項目](/ja/manual/table-management-owner)、[管理者項目](/ja/manual/table-management-manager)などのユーザ項目や[組織の選択肢一覧](/ja/manual/table-management-choices-text-depts)または[ユーザの選択肢一覧](/ja/manual/table-management-choices-text-users)を設定している[分類項目](/ja/manual/table-management-class)で使用できます。[グループの選択肢一覧](/ja/manual/table-management-choices-text-groups)を設定している[分類項目](/ja/manual/table-management-class)では使用できません。
## 操作手順
1. 対象のテーブルに移動します。
1. [一覧画面](/ja/manual/table-grid)の[フィルタ](/ja/manual/table-record-search)から対象の項目をクリックします。
1. 「自分」を選択します。
### 分類項目で組織の選択肢一覧を設定している場合
ログインユーザーが所属する組織でフィルタされます。

### 分類項目でユーザの選択肢一覧を設定している場合
ログインユーザでフィルタされます。

### 分類項目で検索機能を使う場合
検索ダイアログで「自分」を選択することが可能です。

テーブルの一覧画面の[フィルタ](/ja/manual/table-record-search)機能だけでなく、テーブルの管理画面における[ビュー](/ja/manual/table-record-view)や[プロセス](/ja/manual/process)機能で条件として指定することも可能です。
## 関連情報
<div id="ManualList"><ul><li><a href="/ja/manual/table-grid">テーブル機能:レコードの一覧画面</a><span>2025/01/16 up</span></li>
<li><a href="/ja/manual/table-record-search">テーブル機能:レコードの検索(フィルタ)</a><span>2024/09/12 up</span></li>
<li><a href="/ja/manual/table-record-view">テーブル機能:レコードのビューの切り替え</a><span>2024/06/07 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/ja/manual/table-management-manager">テーブルの管理:項目:管理者</a><span>2023/04/21 up</span></li>
<li><a href="/ja/manual/table-management-owner">テーブルの管理:項目:担当者</a><span>2023/04/21 up</span></li>
<li><a href="/ja/manual/table-management-class">テーブルの管理:項目:分類</a><span>2023/04/21 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/ja/manual/table-management-choices-text-depts">テーブルの管理:エディタ:項目の詳細設定:選択肢一覧:組織</a><span>2023/04/25 up</span></li>
<li><a href="/ja/manual/table-management-choices-text-groups">テーブルの管理:エディタ:項目の詳細設定:選択肢一覧:グループ</a><span>2023/04/25 up</span></li>
<li><a href="/ja/manual/table-management-choices-text-users">テーブルの管理:エディタ:項目の詳細設定:選択肢一覧:ユーザ</a><span>2023/04/25 up</span></li>
<li><a href="/ja/manual/table-management-choice-json">テーブルの管理:エディタ:項目の詳細設定:選択肢一覧:フィルタ、ソート、表示フォーマット</a><span>2024/11/12 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/ja/manual/table-management-filter">テーブルの管理:フィルタ</a><span>2023/05/12 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/ja/manual/process">テーブルの管理:プロセス</a><span>2025/01/30 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/ja/manual/table-management-view">テーブルの管理:ビュー</a><span>2024/05/24 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/ja/manual/advanced-operations-link">応用編:リンク</a><span>2024/07/08 up</span></li>
<li><a href="/ja/manual/advanced-operations-view">応用編:ビュー</a><span>2023/08/25 up</span></li>
<li><a href="/ja/manual/advanced-operations-process">応用編:プロセスと状況による制御</a><span>2023/08/25 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/ja/manual/faq-condition-mode-range">FAQ:プロセスなどの条件タブで数値や日付の条件を範囲指定したい</a><span>2024/05/29 up</span></li>
<li><a href="/ja/manual/faq-process-comment-required">FAQ:更新時に必ずコメントを入力させたい</a><span>2024/07/12 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/ja/manual/faq-process-workflow">FAQ:稟議申請などのワークフロー(承認プロセス)をプロセス機能で実現する</a><span>2024/07/12 up</span></li></ul></article></div><input id="SearchTextHidden" type="hidden" value="" />