開発者向け機能:サーバスクリプト:TryCatch
## 概要
[サーバスクリプト](/ja/manual/table-management-server-script)で記述したコードを自動的にtry-catch文として変換して実行する機能です。「TryCatch」チェックをオンにすることで、記述したコードをtryブロックに設定し、catchブロックではエラー内容を[logs.LogException](/ja/manual/server-script-logs-log-exception)にて出力する処理を設定します。これによりエラー内容をブラウザの管理者ツール上のコンソールに表示するとともにシステムログに記録します。
## 制限事項
1. 「TryCatch」と[関数化](/ja/manual/server-script-functionalize)を同時にチェックした場合は、無名関数化したうえでtry-catch文へ変換します。
## 変換イメージ
### 記述したサーバスクリプト
##### JavaScript
```
// siteId:9999は存在しないサイトID
const siteId = 9999;
const sites = items.Get(siteId);
context.Log(sites[0]); // 配列のインデックス指定でエラーになる
```
### 「TryCatch」チェックONにより変換されて実行するサーバスクリプト
##### JavaScript
```
try {
// siteId:9999は存在しないサイトID
const siteId = 9999;
const sites = items.Get(siteId);
context.Log(sites[0]); // 配列のインデックス指定でエラーになる
} catch(e) {
log.LogException(※サーバスクリプト情報※\n + e.stack)
}
```
※サーバスクリプト情報※は以下の情報を結合した文字列です。
固定文字列「(Exception):」、サーバスクリプトのID、タイトル、名称
## 実施例
### 設定内容

### 実行結果

## 対応バージョン
|対応バージョン|内容|
|:--|:--|
|1.4.12.0 以降|機能追加|
## 関連情報
<div id="ManualList"><ul><li><a href="/ja/manual/table-management-server-script">テーブルの管理:サーバスクリプト</a><span>2025/03/11 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/ja/manual/server-script">開発者向け機能:サーバスクリプト</a><span>2023/06/01 up</span></li>
<li><a href="/ja/manual/server-script-functionalize">開発者向け機能:サーバスクリプト:関数化</a><span>2025/01/14 up</span></li>
<li><a href="/ja/manual/server-script-logs-log-exception">開発者向け機能:サーバスクリプト:logs.LogException</a><span>2025/01/14 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/ja/manual/faq-server-script-log">FAQ:サーバスクリプトのエラーログを出力したい</a><span>2024/04/29 up</span></li></ul></article></div><input id="SearchTextHidden" type="hidden" value="" />