応用編:コピーと参照コピー
## 概要
レコードを複製するには「[コピー](/manual/table-record-copy)」と「[参照コピー](/manual/table-record-referencecopy)」が利用できます。下記のような違いがありますので、ご要件に合わせて使い分けしてください。
|項目|コピー|参照コピー|
|:---|:---|:---|
|ボタンクリック時の挙動|コピー元のデータで新規作成し、作成した内容で編集画面が開く。|コピー元のレコード内容がすべて記入された状態で新規作成画面を開く。|
|添付ファイル|コピーできない|コピーできない|
|変更履歴|コピーできない|コピーできない|
|レコードのアクセス制御|コピーできない|コピーできない|
|「規定値でコピー」の項目|コピー元の値は無視、規定値を設定|コピー元の値は無視、規定値を設定|
|コメント|コピーダイアログの「コメントをコピーする」の設定による|コピーする|
### 必要な権限
「[コピー](/manual/table-record-copy)」「[参照コピー](/manual/table-record-referencecopy)」ともにレコードの「読み取り権限」およびサイトの「作成権限」が必要です。
### 「[コピー](/manual/table-record-copy)」「[参照コピー](/manual/table-record-referencecopy)」の利用設定
「[テーブルの管理](/manual/table-management)」-「[エディタ](/manual/table-editor)」で「[コピーを許可](/manual/table-management-allow-copy)」または「[参照コピーを許可](/manual/table-management-allow-reference-copy)」をチェックしてください。

## 関連情報
<div id="ManualList"><ul><li><a href="/manual/table-editor">テーブル機能:レコードのエディタ画面</a><span>2023/04/12 up</span></li>
<li><a href="/manual/table-record-copy">テーブル機能:レコードのコピー</a><span>2023/06/22 up</span></li>
<li><a href="/manual/table-record-referencecopy">テーブル機能:レコードの参照コピー</a><span>2023/06/22 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/manual/table-management">テーブルの管理</a><span>2023/04/19 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/manual/table-management-editor">テーブルの管理:エディタ</a><span>2023/04/21 up</span></li>
<li><a href="/manual/table-management-editor-columns">テーブルの管理:エディタ:エディタの項目の設定</a><span>2023/08/18 up</span></li>
<li><a href="/manual/table-management-allow-copy">テーブルの管理:エディタ:コピーを許可</a><span>2023/05/12 up</span></li>
<li><a href="/manual/table-management-allow-reference-copy">テーブルの管理:エディタ:参照コピーを許可</a><span>2023/05/12 up</span></li></ul></article></div><input id="SearchTextHidden" type="hidden" value="" />