開発者向け機能:スクリプト:$p.apiCreateSite
## 概要
AjaxのPOSTリクエストによるサイトの作成が行えるスクリプト機能です。
## 使い方
##### JavaScript
```
$p.apiCreateSite({
id: (親サイトID),
data: {
(作成するサイト情報)
},
done: (任意の処理),
fail: (任意の処理),
always: (任意の処理)
});
```
## 各パラメータの説明
|パラメータ名|説明|必須|
|:--|:--|:--:|
|id|作成するサイトの親サイトID|○|
|data|作成するサイト情報データ ※欄外補足参照|-|
|done|API通信成功|○|
|fail|API通信失敗|-|
|always|完了時|-|
※サイト情報データは、サイトパッケージをエクスポートした際の"Site”パラメータと同等の値を設定する必要があります。「[$p.apiGetSite](/manual/script-api-get-site)」でサイト情報を取得したのち、任意の項目を変更してリクエストデータを作成するような処理を想定します。
## 記述方法
##### JavaScript
```
$p.apiCreateSite({
id: 123,
data: {
TenantId : 1,
Title : 'サイト名',
ReferenceType : 'Issues',
ParentId: 99999,
InheritPermission: 99999,
SiteSettings: {
Version: 1.017,
ReferenceType: 'Issues',
GridColumns: [
'IssueId',
'TitleBody',
'Comments',
'StartTime',
'CompletionTime',
'WorkValue',
'ProgressRate',
'RemainingWorkValue',
'Status',
'Manager',
'Owner',
'Updator',
'UpdatedTime'
],
EditorColumnHash: {
General: [
'IssueId',
'Ver',
'Title',
'Body',
'StartTime',
'CompletionTime',
'WorkValue',
'ProgressRate',
'RemainingWorkValue',
'Status',
'Manager',
'Owner',
'Comments'
]
}
}
},
done: function (data) {
//任意の処理
},
fail: function (data) {
//任意の処理
},
always: function (data) {
//任意の処理
}
});
```
## 関連情報
<div id="ManualList"><ul><li><a href="/manual/script-api-get-site">開発者向け機能:スクリプト:$p.apiGetSite</a><span>2023/01/05 up</span></li></ul></article></div><input id="SearchTextHidden" type="hidden" value="" />