テーブルの管理:状況による制御
## 概要
「[状況による制御](/manual/advanced-operations-process)」機能を使うことで、ステータスに応じたレコード単位の読取専用および項目単位の「[入力必須](/manual/table-management-required)」「[読取専用](/manual/table-management-readonly)」「[非表示](/manual/table-management-hide)」を設定します。また、「[状況による制御](/manual/advanced-operations-process)」を有効とする「条件」や「[アクセス制御](/manual/site-access-control)」を設定することができます。
## 対応バージョン
プリザンター 1.3.12.0 以降
#### 状況項目での*(全ての状況)指定に対応
プリザンター 1.3.13.0 以降
## 注意事項
1. 「[状況による制御](/manual/advanced-operations-process)」機能の「[非表示](/manual/table-management-hide)」設定はUIにおける表示をなくすもので、HTML上には対象の項目が存在します。項目をHTML上からもなくしたい場合は「[項目のアクセス制御](/manual/table-management-column-access-control)」をご利用ください。
## 設定手順

該当のテーブルを開いた状態で右上の「管理」から「[テーブルの管理](/manual/table-management)」をクリックしてください。
※サイトの管理権限が無いユーザには表示されません。

テーブルの管理から「[状況による制御](/manual/advanced-operations-process)」タブをクリックして開きます。
## 設定内容
新規作成ボタンをクリックし、「[状況による制御](/manual/advanced-operations-process)」を設定します。
### 共通設定・全般タブ

#### 共通設定
|項目名|説明|
|:---|:---|
|名称|任意の名称を設定します。|
|状況|「[状況による制御](/manual/advanced-operations-process)」の対象とするステータスを設定します。 ※1|
|説明|任意の説明を設定します。|
※1 ステータスに応じて、「[状況による制御](/manual/advanced-operations-process)」の設定が有効になります。また、*を指定することで、全てのステータスで有効になります。
#### レコードの制御
レコードを読取専用にする場合はチェックをオンにします。
#### 項目の制御
各項目について「[入力必須](/manual/table-management-required)」「[読取専用](/manual/table-management-readonly)」「[非表示](/manual/table-management-hide)」を設定します。
|ボタン|説明|
|:---|:---|
|無し|対象の項目について「[入力必須](/manual/table-management-required)」「[読取専用](/manual/table-management-readonly)」「[非表示](/manual/table-management-hide)」の設定をリセットします。|
|入力必須|「状況」で設定したステータスに該当する場合、対象の項目が「[入力必須](/manual/table-management-required)」になります。|
|読取専用|「状況」で設定したステータスに該当する場合、対象の項目が「[読取専用](/manual/table-management-readonly)」になります。|
|非表示|「状況」で設定したステータスに該当する場合、対象の項目が「[非表示](/manual/table-management-hide)」になります。|
### 条件タブ
「[状況による制御](/manual/advanced-operations-process)」を有効にする条件を設定します。

項目のプルダウンから対象項目を選択、追加して条件を設定します。
### アクセス制御タブ
「[状況による制御](/manual/advanced-operations-process)」を有効にする「[組織](/manual/dept)」「[グループ](/manual/group)」「[ユーザ](/manual/user)」を設定します。

選択肢一覧より、対象とするユーザ/組織/グループを選択して追加します。
## 設定例
「[状況による制御](/manual/advanced-operations-process)」の活用例については以下のFAQをご参照ください。
[FAQ:項目の非表示や読取専用などの状態変更を状況による制御機能で実現する](/manual/faq-status-control-workflow)
## 関連情報
<div id="ManualList"><ul><li><a href="/manual/site-access-control">サイト機能:アクセス制御</a><span>2023/06/06 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/manual/table-management">テーブルの管理</a><span>2023/04/19 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/manual/table-management-required">テーブルの管理:エディタ:項目の詳細設定:入力必須</a><span>2023/04/25 up</span></li>
<li><a href="/manual/table-management-readonly">テーブルの管理:エディタ:項目の詳細設定:読取専用</a><span>2023/04/25 up</span></li>
<li><a href="/manual/table-management-hide">テーブルの管理:エディタ:項目の詳細設定:非表示</a><span>2023/04/25 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/manual/table-management-record-access-control">テーブルの管理:アクセス制御:レコードのアクセス制御</a><span>2023/05/18 up</span></li>
<li><a href="/manual/table-management-column-access-control">テーブルの管理:アクセス制御:項目のアクセス制御</a><span>2023/05/18 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/manual/dept">組織管理機能</a><span>2023/10/27 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/manual/group">グループ管理機能</a><span>2023/10/27 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/manual/user">ユーザ管理機能</a><span>2023/05/18 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/manual/advanced-operations-process">応用編:プロセスと状況による制御</a><span>2023/09/29 up</span></li></ul></article>
<ul><li><a href="/manual/faq-status-control-workflow">FAQ:項目の非表示や読取専用などの状態変更を「状況による制御」機能で実現する</a><span>2023/01/19 up</span></li></ul></article></div><input id="SearchTextHidden" type="hidden" value="" />