テーブルの管理:自動処理:リマインダー
## リマインダーとは
指定した時刻、周期でリマインドメールを自動通知するための機能です。[ビュー](/manual/table-record-view)と組み合わせることで、条件を指定することができます。
## リマインダーの設定
1. 対象のテーブルを開いてください。
1. 「管理」メニューから「[テーブルの管理](/manual/table-management)」をクリックしてください。
1. 「リマインダー」タブを開いてください。
1. 「新規作成」ボタンをクリックしてください。
1. 下表に従い設定を行ってください。
|項目名|説明|設定方法|
|:---|:---|:---|
|件名|リマインドメールの件名|任意の件名を入力|
|内容|レコード一覧の前後に文章の追加|任意の内容を入力、[Records]の位置にレコード一覧が出力される|
|行|レコード一覧に表示する項目のレイアウト|任意の内容を入力|
|差出人|メールのFROMに利用するアドレス|任意のアドレスを入力|
|宛先|メールのTOに利用するアドレス|任意のアドレスをカンマ区切りで入力|
|項目|リマインドの基準とする日付項目|任意の日付項目を指定|
|開始日時|リマインドを開始する日時|任意の日時を入力|
|期間種別|繰り返し期間の指定|毎日、毎週、週/曜日、毎月、月末、毎年から|
|範囲|リマインドを行う期間|任意の日数を入力|
|過去に完了したものも送信|日付が過去で完了したものも送信するか選択|完了したものも送信する場合はチェック|
|該当が無い場合は送信しない|対象レコードが存在しない場合の送信設定|対象レコードが無い際にリマインドメールを送信しない場合はチェック|
|条件|リマインドメールを送信する条件|任意のビューを指定|
|無効|リマインダーの無効化|このリマインダーを無効化する場合はチェック|
|URLを送信しない|リマインドメールの本文に対象レコードのURLを含めるか否かの設定|対象レコードのURLを含めない場合はチェック|
1. 「追加」ボタンをクリックしてください。
1. 画面下部の「更新」ボタンをクリックしてください。