プリザンターのバージョンアップ手順(Linux)
## 概要
Linux系OSで運用しているプリザンターのバージョンアップ手順は以下の通りとなります。
ファイルを配置するパス( /web/pleasanter/ )などは、マニュアルページに記載されている内容に準拠して説明しています。
※アップデート作業の前に、念の為データをバックアップすることを推奨いたします。
## 注意
プリザンター 1.2 以前のバージョンから、プリザンター 1.3 以降へバージョンアップする場合、[.NET6のインストール](https://pleasanter.org/manual/install-dotnet-linux)が必要です。
## パラメータのバックアップ
設定ファイルを修正している場合には、適宜バックアップしてください。
設定ファイルは、マニュアル通りのパスでインストールした場合、 /web/Pleasanter/Implem.Pleasanter/App_Data/Parameters/ 内にあるjsonファイルです。
## プリザンターの停止
まずはプリザンターが起動していないことを確認してください。
起動している場合、サービスの一覧に以下のように表示されます。
```
UNIT LOAD ACTIVE SUB DESCRIPTION
pleasanter.service loaded active running Pleasanter
```
起動している場合はアップデート作業前にプリザンターを停止します。
```
sudo systemctl stop pleasanter
```
## プリザンターのダウンロード
下記URLから .NetCore版のプリザンターをダウンロードしてサーバー(CentOS)上に配置します。
https://pleasanter.org/dlcenter
/web/内に解凍した新バージョンのプリザンターを配置します。
※念の為、既存の/web/pleasanter/を/web/pleasanter_bk/などとリネームしてバックアップしたうえで、新バージョンを配置することを推奨いたします。
**クライアントがWindowsPCの場合、WinSCPをお使いになるとファイルの配置が簡単に配置できます**
## パラメータの再設定
1. 設定ファイルを修正している場合には、再設定を行ってください。バックアップしたファイルを上書きすると**新しく追加になったパラメータが失われる**事がありますので、変更部分のみを書き換えるようにしてください。
1. 設定ファイルを変更した場合にはWebサーバを再起動してください。設定ファイルはアプリケーションの起動時に再読込が行われます。
## CodeDefinerの実行
- Implem.CodeDefinerフォルダーに移動し、CodeDefinerを実行します。
```
cd /web/pleasanter/Implem.CodeDefiner
dotnet Implem.CodeDefiner.dll _rds
```
- 以下のコマンドでPleasnterを実行し、起動確認を行います。
## プリザンターの起動
```
cd ../Implem.Pleasanter
dotnet Implem.Pleasanter.dll
```
- 別のターミナルで "http://localhost:5000/" にアクセスし、正常なレスポンスが帰ってくることを確認します。
```
curl -v http://localhost:5000/
```
```
* About to connect() to localhost port 5000 (#0)
* Trying ::1...
* Connected to localhost (::1) port 5000 (#0)
> GET / HTTP/1.1
> User-Agent: curl/7.29.0
> Host: localhost:5000
> Accept: */*
>
< HTTP/1.1 302 Found
< Date: Mon, 25 May 2020 15:13:08 GMT
< Server: Kestrel
< Content-Length: 0
< Location: http://localhost:5000/users/login?ReturnUrl=%2F
```
- 確認できたらCtrl+Cで終了します。
## サービスの起動
```
sudo systemctl start pleasanter
```
## 関連情報
[Pleasanter with PostgreSQLをCentOS7にインストールする](/manual/install-centos7-postgresql)
[Pleasanter with PostgreSQLをRHEL8/CentOS8にインストールする](/manual/install-centos8-postgresql)
[Pleasanter with PostgreSQLをUbuntuにインストールする](/manual/install-ubuntu-postgresql)
<div id="satori__creative_container">
<script id="-_-satori_creative-_-" src="//delivery.satr.jp/js/creative_set.js" data-key="050a1390a055b005"></script>
</div>